No.3
緩い回答:
多言語域からのアクセスを前提としてるなら、保護しない方がいい。
後は、好みの問題。
----------------------------------------------------------
WebSite X5 Evoには、『HTMLコードの保護設定』の項目があります(下図)。
この設定を『有効』にすると、ブラウザでの右クリック時の
画像データコピーやソースコードの表示を一定程度制限する効果があります。
(回避する方法は、幾らでもあるらしいです・・・)
しかし、この機能は、
①多言語域のユーザーがGoogle翻訳を利用したい時に不便
②画面上のコード類を正確にコピーしたい時に不便
という欠点もあります。
-----------------------------------------------------
結局、サイト作成者の好みの問題なのかなという結論です。
あとは、多言語域からの通常のアクセスの『短時間で離脱』を
ログ分析・分析ツールなどで確認できた段階になったら、
HTML保護を解除する対応でいいかもしれません。
(離脱したユーザーは、2度とご来場いただけないかもしれませんが・・・)

- ユーザ「新・管理人」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿を再編集または削除する