選んだ理由 - WaniTen|ワニ天|わにてん

走るワニ上
WebSiteX5でHP制作!
コンテンツに移動します
【最終更新:2024年8月2日】
【初回公開:2023年5月24日】
選んだ理由 - Xserverドメイン

  • 多数のドメイン取得サービスがあるなかで、何故?
  • 2つの理由
(主観的にも、結構、ゆるい理由付けです)

『Xserverドメイン取得』記事
Xserverドメインサービス取得リンク

⓪前提条件:
  • ドメインとサーバーのセットは避けました。
  (いずれかの契約に縛られて身動きしずらい結果に成りそう)
  • 取得ドメインは『.com』にしました。
  (更新料も安く、一般的で使い易いかなと)
  • 1年目だけ割引も甘受しました。
  (レンタルサーバー選択時と違い年額なので)

①料金がそこそこ安い
新規、更新ともバランスよく安価だと思います。
Xserver DomainのHPには『更新も取得も国内最安値!』との表記があります)

    新規:
『.com』の新規(1個目):年額税込み【1円】(※1
(2個目以降は、年額税込み【770円】)(※1

更新:
『.com』の更新:年額税込み【1,428円】(※1※2
(FC2ドメインの方が、更新は安いのかな)

※1:価格は、2024年8月2日調べ
※2:2024年9月請求分から、更新料が【1,428円】⇒【1,602円】に改訂されます。

②Whois代理公開サービスが使える
ドメインの取得時に、所有者の情報、住所、電話番号などを登録します。

この、登録情報は、ICANN(※1)により、一般公開することが義務付けられています。
そして、Whois(情報提供サービス)を使えば、誰でも、その登録情報を閲覧できます。
※1:Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(アイキャン)

Xserverドメイン取得サービスでも、『.com』ドメインは、Whois情報の代理公開が可能です。
Whois代理公開サービスの利用で、Whoisに公開される情報をXserver Inc.名義に設定できます。

個人情報保護の観点から、代理公開サービスの利用は必須と判断しました。

『Xserverドメイン取得』記事
Xserverドメインサービス取得リンク
コンテンツに戻る