2. 一般設定 - WaniTen|ワニ天|わにてん

走るワニ上
WebSiteX5でHP制作!
コンテンツに移動します
【最終更新:2023年6月1日】
【初回公開:2023年6月1日】
2. 一般設定 - メインデータの作成

  • プロジェクト作成後、サイトの一般設定を行う。
  • サイト全体に渡るような項目の設定です。
  • 多数の項目が用意されていますが、必要最小限の項目から徐々に埋めていきます。
    (必要になった都度、埋めていく)


『3.テンプカスタマイズ』記事
テンプレートのカスタマイズ記事リンク
『4.サイトマップ作成』記事
WebSite X5 Evoサイトマップ作成記事リンク
『5.ページの作成』記事
WebSite X5 Evoページの作成記事リンク
『6.データの見直し』記事
WebSite X5 Evo作成データの見直し記事リンク

①サイトの一般設定

 プロジェクトを作成したら、次に『サイトの一般設定』を行います。

  ※『プライバシーとセキュリティ』『統計/コード』『SEO』については、
  後日、別ページで説明予定です。


 1. サイトの基本情報の定義を行います。

 『Step 1:設定』より『情報』(緑のアイコン)をクリックします。

 Step 1:一般設定画像

 データの作成途中で変更が可能ですので、できる範囲で緩く入力していきます。


 a. Webサイトのタイトル:
  このデータは、
  各ページのプロパティの『Tag 'Title'で設定した値の後ろに、『 - 』と共に追記されて、
  各ページ用のHTMLデータの『タイトルタグ』の値として設定されます。

   例)
    Webサイトのタイトル:『イカ天ホームページ』
    Tag ’Title’:『アジのてんぷら』

    <title>アジのてんぷら - イカ天ホームページ</title>

  尚、『タイトルタグ』は、
  ・検索結果のタイトル
  ・ブラウザのタブ
  ・ブックマーク・お気に入りの名前 等
  に利用され、SEO上も重要と考えられているようです。

 b. Webサイトのアイコン(Favicon):
 よいデザインが浮かんだ時に、アイコン用画像データを作成し、指定します。
 (こういう走るワニの画像』のではなく、もっと格好いいアイコンにしましょう)

 


 それ以外の項目も、分かる範囲で入力(設定)します。

『5.ページの作成』記事
WebSite X5 Evoページの作成記事リンク
『4.サイトマップ作成』記事
WebSite X5 Evoサイトマップ作成記事リンク
『3.テンプカスタマイズ』記事
テンプレートのカスタマイズ記事リンク
『6.データの見直し』記事
WebSite X5 Evo作成データの見直し記事リンク
コンテンツに戻る