4. サイトマップの作成 - WaniTen|ワニ天|わにてん

走るワニ上
WebSiteX5でHP制作!
コンテンツに移動します
【最終更新:2023年6月5日】
【初回公開:2023年6月5日】
4. サイトマップの作成 - メインデータの作成

  • サイトマップを作成します。
  • WaniTenサイトを例に、メニューとの関係についても説明。
  • プロパティの設定項目の説明。
    (必要に応じ、戻ってきて設定変更します)


『5.ページの作成』記事
WebSite X5 Evoページの作成記事リンク
『6.データの見直し』記事
WebSite X5 Evo作成データの見直し記事リンク
『3.WebSiteX5アップロード』記事
WebSite X5アップロードリンク

①サイトマップの初期状態

 いよいよ、『サイトマップの作成』へ進みます。

 この画面で、必要なページやレベルを設定(追加・削除)していきます。

  ※弄(いじ)らなくていい部分は、極力弄らず進める方向です。


 1. サイトマップの初期状態

 『Step 3:サイトマップ』を選択すると、選択したテンプレートで既に設定されているサイトマップが表示されます。

 【テンプレート『Villa』の初期サイトマップ画像】
 テンプレートVillaの初期サイトマップ

 この状態で、ヘッダーの内容はこのように成っています。
 Villaテンプレート初期メニュー画像

 ※『Step 2:テンプレート』-『ヘッダーとフッターのコンテンツ』設定で
  ボタンの形状などを変更している場合は、
  ヘッダー内のメニューの表示にその変更が反映され、ボタン形状などが変化しています。
 

サイトマップ作成操作ボタン
サイトマップ画像抜粋
②サイトマップの操作

 右側操作ボタン:
 『新規レベル』 → 新規のレベルを作成 (※)
 『新規ページ』  → 新規のページを作成
 『セパレーター』 → セパレーターを作成
 『名前の変更』  → 選択中のレベル・ページ・セパレーターの名前を変更
 『削除』     → 選択中のレベル・ページ・セパレーターを削除
 『↑』と『↓』   → 選択中の項目の場所を上下に移動
 上面操作項目:
 サイトマップの作成の操作項目

 『切り取り』         → 選択項目を切り取り
 『コピー』          → 選択項目をコピー
 『貼り付け』         → 『切り取り』『コピー』した項目を貼り付け
 『メニュー内の隠れたページ』 → 選択ページをメニュー上は非表示にする
 『ロックされたページ』    → 選択ページの閲覧にユーザー名(メールアドレス)とパスワードによるロックを掛ける
 『プロパティ        → 選択項目のプロパティの設定
 『編集』           → 選択項目の編集


 注意点(※):
  レベルは、
  フォルダー風のアイコンに成っていますが、仮想のフォルダです。 
  WebSite X5 Evoで作成されるデータ(HTMLファイル等)に、
  フォルダ(ディレクトリ)が作成されるものではありません。

WaniTenサイトマップ
③メニューに表示される内容(WaniTenサイトマップの例)

 WaniTenサイトの『サイトマップ』は、右図(又は3つ下の図)です。

 WaniTenサイトの『ヘッダー』の内容は、以下の通りです。
 WaniTenサイトヘッダー画像


 メニューに表示される内容(レベル):

  ヘッダーの『メニュー』に表示される内容(レベル)は
  『Step:2』-『ヘッダーとフッターのコンテンツ』で追加した
  メニューオブジェクトメニューオブジェクトアイコンの設定内容で決まります。

  メニューオブジェクトの
  『表示』-『表示する項目のメニューレベルを選択します。』項目です。
 
 メニューオブジェクト設定画像 

  現在は、『メニュー』が選択されていることが確認できます。

  ここで選択されたレベル(階層)の1つ下にある
   1. 『ページ』
   2. 『レベル』
   3. 『セパレーター』
  が、サイトマップの順序(右→左、上→下)でメニューに表示されます。

④セパレーターの見え方

 『サイトマップ』が右図(又は2つ下の図)の状態で、
 メニュー上では下記のように表示されます。
 
 セパレーターの例画像

※現状、当サイト上、ドロップダウンメニューは隠す設定で非表示。

サイトマップ画像抜粋

⑤プロパティ(レベル・ページ)の設定

 1. レベルのプロパティ設定

 【WaniTenのレベル『ホームページ関連』の設定内容】
   

 このレベルのドロップダウンメニューを隠す:
  レベルの下の『レベル・ページ』を隠すか否かの設定です。

 アイテムクリック時に実行されるリンク:
  リンクの設定もあります。

 メニュー項目のアイコン:
  メニュー内の文字の左側に表示されるアイコンの設定です。
  ※WaniTenサイトのメニュー内『問い合わせボタン』のメールアイコンなど

  WaniTenサイトの例:
   a. 『ホームページ関連』レベルのドロップダウンメニューを『隠す』に設定。
    ⇒ 当レベルの下の項目(『概要・全体の流れ』など)は非表示になります。
   b. リンク設定
    ⇒ メニュー内の『ホームページ関連』ボタンを押すと、リンク先へ移動します。
 2. ページのプロパティ設定
 
 SEO:

 【『3. サイトマップの作成』ページのプロパティ(SEO)】
 ページのプロパティSEO

 Tag Title / Tag Description:
  HTMLファイルに記載されるTitleタグ、Descriptionタグの内容です。

 ファイル名:
  ページファイル(HTMLファイル)のファイル名です。
  チェックを外せば、ファイル名が自動で付けられます。
  しかし、後々、ファイル名を見ただけではページ内容が分からなくなるので、
  自分で分かるような名前を変更します。
 

 エキスパート:

 【『3. サイトマップの作成』ページのプロパティ(エキスパート)】
 ページのプロパティエキスパート

 ・ページファイルへのカスタムコードの追加
 ・サイトマップの設定を行います。
  ※作成途中のページなので、サイトマップへの追加設定OFFになっています。

『5.ページの作成』記事
WebSite X5 Evoページの作成記事リンク
『3.WebSiteX5アップロード』記事
WebSite X5アップロードリンク
『6.データの見直し』記事
WebSite X5 Evo作成データの見直し記事リンク
コンテンツに戻る